|
キレイな空気をお家の中に!
給気口フィルターの簡単お掃除 |
|
給気口は、普段のお掃除の中でついつい忘れがち。屋外からの新鮮な空気を24時間休まず取り込む給気口フィルターは、外気の汚れが意外に溜まる場所でもあります。給気口フィルターが汚れで目詰まりすると、家全体の換気にも影響が出ることに!定期的に給気口フィルターのお掃除をする習慣を是非身につけてください。
こんなに変わる給気口フィルター掃除の効果!
給気口フィルターのお掃除前 |
給気口フィルターのお掃除後 |
給気口フィルターが目詰まりしてはせっかくの24時間集中換気も台無しです。簡単お掃除でキレイな空気を室内に取り込みましょう。 |
|
|
|
簡単お掃除の秘訣は準備から!
給気口フィルターのお掃除道具を揃えよう! |
|
給気口フィルターのお掃除道具の一式
給気口フィルターのお掃除は、家にある道具でOK!
|
|
・ |
掃除機
一般的な家庭用の掃除機で結構です。先にブラシやノズルが付いていると活躍します。 |
|
|
|
・ |
古新聞
ほこりが広範囲に飛びますので、広めに敷くと良いでしょう。 |
|
|
お取替え用給気口フィルター、花粉フィルターは、「e-filter.jp」で販売しています。アーキビジョン21の家にお住まいのお客様で給気口が「パスカル7」をご使用の方は、角形フィルター『レトンTL80P』をお求めください。 |
|
|
|
お掃除前の“ワン”ポイントアドバイス!
汚れてもよい服装で! |
|
給気口フィルターのお掃除は、意外にも汚れが全身に付きます。ズボンもシャツもそして靴下も、汚れても良い服装でお掃除してください。
|
|
|
|
|
|
すーっと引くだけ!
給気口のカバーを取り外す! |
|
各部屋に付いている給気口のカバーを取り外します。給気口カバーは、ビスなどで固定していませんので、すーっと手前に引くだけで外れます。
|
|
|
|
|
|
パチンと外すだけ!
給気口フィルターを取り出す! |
|
給気口フィルターは、留め具の四隅をパチンと外せば簡単に取り出せます。外した部品は無くさないように、予め広げた古新聞の上に並べておきましょう。
|
|
|
|
|
|
まずはほこりを除去!
フィルターのほこりは掃除機で! |
|
給気口フィルターに付いているほこりを、広げた古新聞の上で掃除機を使って除去します。あまり強く吸うと給気口フィルターが傷んでしまうので、加減しながら除去しましょう。
|
|
|
|
|
|
洗剤もOK!
フィルターのほこりは掃除機で! |
|
給気口フィルターの汚れは、水洗いで落とします。汚れのひどい時は標準フィルターなら中性洗剤などを使っても洗浄できます。花粉フィルターは水洗いができませんので、必ず新しいものにお取り替えください。
|
|
|
|
|
|
湿ったままだと逆効果!
乾燥はしっかりと! |
|
給気口フィルターは、湿ったまま元に戻すと、余計にホコリを吸着してしまうので、完全に乾燥させます。しっかり乾燥させたら、外した時と同じ要領で、給気口フィルターの留め具の四隅にパチンとはめて、給気口カバーを取り付けます。
|
|
|
|
|
|
これで完了!
半年に1度はお掃除しましょう! |
給気口フィルターのお掃除前 |
|
給気口フィルターのお掃除後 |
これで完了!
キレイな空気と確かな換気のためにも、半年に1度はお掃除しましょう。 |
|
|

|